シッコ
- アメリカ人の病人たちがキューバの病院に入っていくときの後ろ姿を見て思った。アメリカ人が今の食生活を続けている限り、健康保険の国民皆保険なんて実現してもすぐに破綻する。
- ムーア監督は、アメリカ人の平均寿命が短いことを指摘していたが、原因は保険制度にあるのではなく、食生活にあると思う。
- 保険制度の国際比較も大事だが、国民の体型比較もやってみろと言いたい。明らかにアメリカ人の体型は、他の国の国民と比較して太っている。
- 国民皆保険が成立する条件として、(1)国民の健康の水準が高い、(2)医療費がタダだからといって無制限に使おうとするモラルハザードが起きないような仕掛け(患者、医者双方に)があることが挙げられるがその点は触れられず。(多分、そこまで頭が回らなかったのだろう)
- 以下、なぜアメリカで国民皆保険が成立しないのかについての推測
- もともとアメリカの開拓精神として、自分の問題(健康問題も含まれる)は自分で解決するという意識が強い。だから、みんなで助け合うという発想が成立しにくい。
- 昔、もともと問題のある制度があった。その制度を前提として、制度を変えることに影響力のある人たち(医師、保険会社、政治家、金持ちなど)が自分たちにさらに都合が良くなるように制度を変えた。
- だから、現状の仕組みは、「制度を変えることに影響力のある人たち」にとって、とっても都合がいい。この制度を変えようとするとムキになるもの理解できる。
- 一般のアメリカ人も、バカ食いして健康を害している隣人たちがいることを知っている。そんな隣人たちの医療費を負担させられると考えると彼らもゾッとするだろう。
- 確かにアメリカの現状を知るという意味では、おもしろかった。
- 仮想敵国のキューバの消防士と9.11テロで救助活動をしたときに健康被害にあった消防士が交流するところはムーア監督らしい。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHKドラマ 七つの会議 感想(2013.08.06)
- 【八重の桜 感想】 「いざという時は死ぬ覚悟」という組織(2013.06.24)
- 【八重の桜 感想】西郷頼母に捧げる正しい意見を通す方法(2013.06.19)
- 【八重の桜 感想】会津藩の『失敗の本質』(2013.06.17)
- 【八重の桜・感想】なぜ会津藩は悲劇に陥ったのか?(2013.06.13)
コメント
突然のコメント失礼致します。
失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://sirube-note.com/fire-fighter/
もしよろしければ、こちらのページから相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/fire-fighter/link/register/
今後ともよろしくお願い致します。
QdPQY03E
投稿: sirube | 2009年8月 8日 (土) 01時40分